※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

マカは女性にも効果あり

マカは女性にも効果がある

滋養強壮や精力増進に効果があり、新聞やネットなどでも盛んに見かけるようになったマカ。
マカは精力剤などに配合されていることが多いので、どうしても男性向きのサプリメントに思われがちです。
しかし、マカは女性にも多くの嬉しい健康効果を発揮します。
果たして、マカは女性にどのような効果をもたらしてくれるのでしょうか?
今回は、マカを女性にお勧めする理由をお話します。

そもそもマカとは

マカは野菜です

マカと言うと、その響きやサプリメントに配合されている成分なので、何かの薬用成分と思われている方も多いともいます。
しかしマカは、南米ペルー原産のアブラナ科の野菜で、サプリメントに使用されているのはマカの根茎部です。
マカは標高4,000~5,000mのアンデス高原で栽培され、酸素が薄く乾燥し、紫外線が強く、昼夜の寒暖差が30℃以上にも及ぶ過酷な自然の中で成長します。

マカが育つアンデス高原は世界有数の鉱山地帯で、土壌にカルシウムや鉄、亜鉛などのミネラルを多く含有します。
マカは1年もの歳月をかけて大地のミネラルを吸収して育つため、非常にミネラルが豊富です。
また、この過酷な環境がマカを各種アミノ酸やビタミンB群、そしてアブラナ科特有の有効成分のグルコシノレートの含有量が豊富な野菜へと育て上げます。

マカはアンデスのスタミナ食

マカは古代インカの時代から、食糧事情が乏しいアンデス高原に暮らす人々にとって貴重な食料品でした。
しかも、僅かな量で疲労回復効果を発揮し、さらに男女のみならず、動物さえも生殖機能を向上させる効果があるため、薬草としても用いられてきました。
現在でも、ペルーの家庭料理にごく普通に使われる野菜の一つです。
その栄養価の高さから、お菓子やジャム、ヨーグルトなどの飲料、お酒などにも配合されています。

マカは輸出制限がある

マカは現在、世界中の健康を気遣う人々の間で需要が急増しています。
産業の少ないペルーにとってマカは貴重な外貨獲得手段の一つであり、産業保護と品質維持のために、現在マカの輸出に厳しい規制が設けられています。
マカはペルー政府の政策で、マカの種子や生の株の海外への持ち出しを禁止しています。
マカを海外に輸出する場合は、ペルー国内でサプリメントに加工するか、マカの株を乾燥させ粉末に加工しなければなりません。
そのため、日本で販売されているマカもサプリメントの錠剤か、マカ粉末になります。

マカは女性の健康をサポートする

マカは男性のみならず、女性の性機能も向上させる効果があります。
また、性機能だけではなく、疲労回復や健康増進効果があり、女性が摂取しても様々な効果を発揮します。
女性がマカを摂取すると、

  • ホルモンバランスの調整
  • 更年期障害の緩和
  • 美容
  • 身体的な機能の改善

の効果を得られます。
マカの栄養素がどのように作用すると健康効果を得られるのか、詳しく見てみましょう。

マカはホルモンバランスを整える

女性の中には、生理に悩む方が多いと思います。
生理不順は、性ホルモンの分泌が乱れると生じます。
生理は自律神経がコントロールしています。
しかし、ストレスが多く、生活習慣が乱れがちな現代社会では、どうしても自律神経が乱れがちです。
自律神経が乱れると、女性ホルモンの分泌が乱れます。
女性ホルモンの分泌が乱れると、さらに自律神経が乱れるという悪循環に陥ります。
マカは、女性ホルモンの分泌を促進する作用があります。

マカのアルギニンが女性ホルモンの分泌を増やす

マカに豊富な必須アミノ酸のアルギニンは、脳下垂体を刺激し、成長ホルモンの分泌を促す作用があります。
脳下垂体は、自律神経を司る視床下部とも繋がっています。
実は、女性ホルモンの分泌の命令は、この視床下部が担っています。
女性ホルモンは卵巣で生産されますが、視床下部から分泌される性腺刺激ホルモン放出ホルモンの分泌がないと、卵巣で性ホルモンが生産されません。
自律神経が乱れると視床下部が麻痺し、性ホルモンの分泌を促す性腺刺激ホルモン放出ホルモンの分泌が減少します。
アルギニンが脳下垂体を刺激すると、視床下部も刺激され性腺刺激ホルモン放出ホルモンの分泌が促進します。
その結果、卵巣での女性ホルモンの分泌も促進します。

マカの亜鉛が女性ホルモンの生産を増やす

女性ホルモンのエストロゲンやプロゲステロンは、卵巣で生産されます。
しかし、卵巣に亜鉛が少ないと女性ホルモンの生産量が低下します。
亜鉛は別名「セックス・ミネラル」と呼ばれるほど、性機能維持に必要な栄養素です。
しかし、亜鉛は日本人の食生活で不足しがちで、しかも体への吸収率が非常に悪い栄養素です。
マカは亜鉛が豊富で、乾燥マカ100gあたり亜鉛を12mg含有し、これは成人女性が1日に必要な摂取基準の150%に相当します。
マカを摂取すると、卵巣に亜鉛が増え、女性ホルモンの生産量も増加するので、生理不順を改善できます。

マカのカルシウムやマグネシウムで自律神経を整える

自律神経は性ホルモンの分泌以外にも、血流や呼吸、消化、体温調整など自分の意思ではコントロールできない生理現象を調整する作用があります。
自律神経の神経細胞内で情報伝達物質として作用するのが、マカに豊富なカルシウムやマグネシウムです。
体内にカルシウムやマグネシウムが不足すると、自律神経が乱れます。
特にカルシウムは日本人の食生活で不足しがちで、尚且つ吸収率も悪い栄養素です。
乾燥マカ100gあたり、カルシウムを450mg、マグネシウムを104mg含有し、これは成人女性が1日に必要な摂取基準の69%、36%に相当します。
マカでカルシウムやマグネシウムを補うと、自律神経の機能が回復し、生理不順が改善します。

マカは更年期障害を緩和する

更年期障害とは

女性は30代半ばから女性ホルモンの分泌が減少し、50歳を迎える頃には誰でも閉経を迎えます。
閉経すると卵巣で女性ホルモンの分泌が停止し、自律神経が乱れます。
その結果、頭痛や動悸、息切れ、倦怠感などの諸症状に悩まされることになります。
また女性の場合、エストロゲンは骨の形成に必要で、エストロゲンの分泌が減少すると、骨密度が減少する骨粗しょう症のリスクが高まります。

マカは植物エストロゲンを含有する

マカは、エストロゲンと分子構造が似た植物エストロゲンのフィトエストロゲンを含有しています。
フィトエストロゲンが細胞にあるエストロゲン受容体と結合すると、エストロゲンが結合した時と同じ反応が起こります。
その結果、更年期で分泌が減ったエストロゲンの代用となり、更年期障害で起こる諸症状を緩和します。
また、マカはカルシウムも豊富なので、更年期障害で怖い骨粗しょう症も予防できます。

マカは美容に効果を発揮

張りのある瑞々しい肌を保つのは、女性の魅力と若々しさをアピールするものです。
また、女性にとって肥満は美しいプロポーションの大敵です。
マカは、女性の美容に効果を発揮する栄養素が豊富です。

マカでコラーゲンを作る

マカは、肌の保湿成分であるコラーゲンの製造に必要な栄養素が豊富です。
マカはコラーゲンの主成分であるグリシンをはじめ、プロリン、アラニン、リジン、アルギニン、アスパラギン酸、鉄などのコラーゲンを構成する成分を多く含有します。
また、コラーゲンの合成にはマカの亜鉛も必要です。
マカを摂取すると、コラーゲンの生産量が増加し、潤いある肌を実現できます。

マカで皮膚の新陳代謝を高める

皮膚は本来、外の環境やウィルスから皮膚の内側にある組織を守る器官です。
そのため組織としての劣化が激しく、新陳代謝※1でその機能を保つ必要があります。
しかし、加齢とともに新陳代謝は低下するため、それと同時に肌も劣化し、肌の潤いは失せシワやシミが消えにくくなります。
マカの必須ミネラルのアルギニンは、新陳代謝に必要な成長ホルモンの分泌を促します。
また、マカの亜鉛は新陳代謝で細胞のたんぱく質の合成を行ったり、正確に細胞分裂を行ったりするために必要な栄養素です。
マカを摂取すると、皮膚の新陳代謝が活性化し、若々しい肌を保てます。

※1 新陳代謝とは、古い細胞を分解し、細胞分裂で新しい細胞と入れ替えることで、組織の機能を保つ生理現象のこと。

マカでシミを予防

シミは、紫外線から皮膚の下の組織を守るために、皮膚で紫外線を吸収するメラニン色素を作るために生じます。
紫外線は細胞内の酸素の電子を弾き飛ばし、活性酸素※2を作り出します。
マカは、細胞内で発生する活性酸素を除去するために、体内で生産する抗酸化物質のグルタチオンの材料となるグルタミン酸、メチオニン、グリシンを含有しています。
グルタチオンは細胞内に多数存在し、細胞内に活性酸素が発生すると素早く結合して、活性酸素から細胞を守りますが、加齢に伴い細胞内のグルタチオンは減少します。
マカを摂取すると、グルタチオンの量が増えるため、シミの原因となるメラニン色素の発生が減ります。

※2 活性酸素とは電子が欠損した物質として不安定な酸素のこと。他の物質と結合することで物質としての安定化を図ります。そのため普通の酸素に比べ、化学反応が早い性質があります。

マカで脂肪を減らす

ダイエットは、女性にとって永遠のテーマといってもいいでしょう。
ダイエットは、体に蓄積した脂肪を燃焼しなければ実現しません。
マカはこの脂肪を燃焼し、エネルギーに代謝する際に補酵素として作用するビタミンB2が豊富です。
乾燥マカ100gあたりビタミンB2を76mg含有し、これは成人女性が1日に必要な摂取基準の6,333%に相当する高含有量です。
マカを摂取すると脂肪の燃焼が促進し、ダイエット効果を高めます。

マカで体の機能を改善

男性と違い、女性は筋力が少なく、体の機能もデリケートにできています。
マカを摂取すると、女性特有の健康上の問題を解決できます。

貧血改善

月経のある女性は、貧血に悩まれる方が多いのが実情です。
貧血は、酸素を運ぶ赤血球の主成分であるヘモグロビンの生産量が少ないために発生します。
ヘモグロビンの合成には鉄が必要ですが、鉄は日本人の食生活で不足しがちで、しかも体内への吸収が非常に悪い栄養素です。
マカは鉄が豊富で、乾燥マカ100gに25mg含有し、これは月経のある成人女性が1日に必要な摂取基準の238%に相当します。
鉄が豊富なマカを摂取すると、貧血を改善できます。

むくみ解消

朝起きると顔や下半身がむくんでいると、一日の始まりが憂鬱になる女性は多いでしょう。
むくみは栄養や老廃物の受け渡しを行うために血管から体の組織に流れ出た水分が、再び血管に戻らなくなるために起こる症状です。
体の水分の調整を行う栄養素がナトリウムとカリウムで、ナトリウムは体内の水分の保持を、カリウムは水分の排泄を行います。
マカはカリウムが豊富で、一方ナトリウムをほとんど含有しません。
マカを摂取するとカリウムが体の余分な水分を排泄してくれるので、むくみが改善します。

便秘解消

便秘は女性の悩みの一つ。
便秘が続くと体調が悪くなるばかりか、気分も憂鬱になります。
マカは、便秘解消に効果がある食物繊維が豊富です。
食物繊維は体に吸収されないため、必須栄養素ではありません。
しかし、体の健康を保つために必要なので、厚生労働省で摂取基準が設けられています。
女性の場合、1日18gの摂取を推奨していますが、現代型の食生活は食物繊維が慢性的に不足しています。
マカは野菜なので食物繊維が豊富で、乾燥マカ100gあたり8.5g含有しています。
マカを摂取すると食物繊維が摂取でき、排便を促すので便秘を解消できます。

不眠解消

ストレスや生活習慣の乱れが原因で、不眠に悩む女性は多いと思います。
人は自律神経の興奮状態が続くと、眠れなくなります。
マカに豊富なグルタミン酸は、自律神経を沈静化する脳内ホルモンのGABA(ギャバ)の原料となります。
また、マカのグリシンは睡眠前に深部体温を下げ、体を睡眠しやすい状態に誘い、さらに脳の休息時間であるノンレム睡眠の時間を長くする作用があります。
マカを摂取すると自律神経が落ち着き、睡眠しやすい体の状態を作れます。

まとめ

マカは男性ばかりでなく、女性にも嬉しい効果がたくさんあります。
マカは女性ホルモンのバランスを整える栄養素が豊富で、生理不順や更年期障害を緩和し、更年期障害に伴う骨粗しょう症のリスクも抑制します。
また、美容面でも効果を発揮し、肌の健康を保つコラーゲンの生成や新陳代謝を促進してシミやシワを予防し、脂肪の燃焼も促進するのでダイエットにも効果がありまます。
さらに、女性の健康上の悩みである貧血や便秘、むくみ、不眠なども解消できます。
マカは、女性にとっても頼もしい健康食品です。

おすすめ製品一覧Hot items