※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

マカでむくみを改善

マカはむくみを改善する

女性の悩みで多いのが、顔や足が膨れ上がるむくみ。
特に立ち仕事やデスクワークが多いと足がむくみやすくなり、また寝起きの時に顔がむくんでいると朝からうんざりした気分にさせられます。
滋養強壮や精力増強に効果があり、各種アミノ酸や必須ミネラルが豊富なマカは、むくみ対策になる栄養素を豊富に含有しています。
今回は、マカでどうしてむくみが解消されるのかをお話します。

むくみとは

むくみは正式には「浮腫(ふしゅ)」といい、顔や手足などが水分で膨れ上がってしまう症状です。
水分で腫れ上がっているだけなので、基本的に痛みなどは伴いません。
また、水は重力によって下に落ちるので、膝から下の部分がむくみます。
また睡眠中は背中が下になるので、背中や腰あたりがむくむようになります。

むくみの原理

体内の水分と浸透圧の関係

私たちの体は、体重の60%が水分です。
体内の水分は、栄養や老廃物の運搬や、体温の調整などに使われます。
摂取した水分は体内に吸収されると、血液で体中に運ばれます。
私たちの体の水分は、細胞内にある細胞内液と、細胞の外にある細胞外液に分けられます。
さらに細胞外液は、細胞と細胞の間を埋める細胞間液(間質液)と、血管内にある血漿に分けられます。
細胞壁や血管は、水分が通過する微細な孔が空いている半透膜になっており、水分の移動は浸透圧によって行われます。
浸透圧とは、濃度の違う水溶液を一つの容器に半透膜を隔てて入れると、濃度の低い溶液から濃度の濃い方へ水分が移動し、最終的に両方の濃度が均一化する物理現象です。

血管へ水分が回収されないとむくむ

私たちが細胞へ栄養を運んだり、細胞から老廃物を運び出したりするのは、この浸透圧の原理を使って行われます。
通常、動脈を通じて栄養が水分と共に血管壁を通過し、細胞と細胞の間を埋める細胞間液に運ばれ、更に栄養と水分は細胞間液から細胞壁を通過し細胞内に運ばれます。
一方、細胞内に発生した老廃物は、細胞内の水分と共に細胞壁を通過し細胞間液に運ばれ、更に細胞間液の水分や老廃物は血管壁を通過し、静脈やリンパ管を通じ回収されます。
しかし、何らかの原因で水分が静脈やリンパ管に戻らなくなると、むくみが生じます。

むくみの原因

細胞間液の水分が血管へ再び回収されないのは、主に以下の3つが原因です。

筋力の低下

血液の循環が悪くなると、水分の回収が悪くなるのでむくみを発生します。
血液を送り出すのは心臓です。
しかし、心臓だけが血液を運搬しているわけではありません。
私たちが筋肉を動かすと、それがポンプの役割を果たし心臓の働きをサポートします。
特に心臓から離れたふくらはぎは、「第二の心臓」とも呼ばれ、重力で下肢に溜まりやすい血液を再び心臓に送り返す役割を果たします。
しかし、加齢や運動不足で筋力が衰えると、ふくらはぎをはじめとした筋肉のポンプ機能が低下し、血流が悪くなりむくみになりやすくなります。

アルブミンの生産力の低下

アルブミンは、血液の血清を構成するたんぱく質です。
ちなみに、たまごの白身の主成分がアルブミンです。
アルブミンは栄養素の運搬や、血液の浸透圧の調整に使われます。
アルブミンは肝臓で生産されますが、アルブミンの生産力が低下すると血液のアルブミン濃度が減り、細胞間液を血管内に取り込む浸透圧が低下し、むくみが生じます。

塩分の過剰摂取

一般的な食塩は、塩化ナトリウムといわれる化合物です。
摂取した食塩は体内で分解され、塩素は胃酸の原料となり、ナトリウムは体内の浸透圧を調整するために使用されます。
ナトリウムのほとんどは細胞外液に存在し、水分を保持する作用があります。
塩分を過剰摂取すると、普段より細胞外液の水分量が多く保持され、さらに尿として水分が排出されにくくなるので、むくみの原因となります。

マカでむくみを解消する

マカはむくみの原因となる筋肉の低下を改善し、アルブミンの生産力を上げ、過剰に摂取した塩分を排泄する各種栄養素が豊富です。
マカのどの栄養素がそれぞれのむくみの原因をどのように解消するのか、詳しく見てみましょう。

アルギニンで筋肉を増やし、下肢のポンプ機能を高める

血液を送るポンプの役割を果たす筋肉が弱ると浮腫が発生するため、衰えたふくらはぎなどの筋肉を鍛え太くする必要があります。
筋肉は、動かしただけでは強化されません。
筋肉を太くするには、運動時に筋肉のたんぱく質の合成を行う成長ホルモンの分泌が必要です。
成長ホルモンは傷の修復や新陳代謝※1で必要なので、生涯に渡り分泌されますが、第二次性徴期をピークに加齢とともに分泌が減少します。
マカが豊富に含有する非必須アミノ酸のアルギニンは、脳下垂体に働きかけ成長ホルモンの分泌を促進する作用があります。
成長ホルモンの分泌が増えると、効率的に筋肉が太くなります。
その結果、筋肉のポンプ機能が向上しむくみが改善します。

※1 新陳代謝とは、古い細胞を分解し、細胞分裂で新しい細胞に入れ替えることで、組織の機能を維持する生理現象のこと。

肝機能を高めアルブミンを増やす

肝機能低下の要因

血管の浸透圧を調整するアルブミンは、肝臓で生産されます。
一方、肝臓はアルブミンの生産ばかりではなく、エネルギーの生産や各種たんぱく質や酵素の合成、体内で発生した毒素の無毒化など様々な役割を担います。
肝臓の役割の一つに、体内で発生した有毒なアンモニアの無毒化があります。
アンモニアは神経細胞を麻痺させたり、細胞内でエネルギーを生産するミトコンドリアの活動を阻害したりします。
アンモニアは血液で肝臓に集められ、肝臓にある尿素回路で無害な尿素に代謝※2され、尿とともに体外に排泄されます。
しかし、肝機能が衰えると、集めたアンモニアの処理が間に合わず、逆にアンモニアの毒素で肝臓の機能が低下するという悪循環が生じます。

※2 代謝とは、ある物質を体内の化学反応で、別の性質を持つ物質に変えること。

アルギニンとアスパラギン酸が肝機能を改善する

マカが豊富に含有する非必須アミノ酸のアルギニンとアスパラギン酸は、尿素回路に必要不可欠な成分です。
アルギニンやアスパラギン酸を摂取すると、尿素回路が活性化しアンモニアの処理が促進します。
その結果、肝臓のエネルギー生産が活性化し、それに伴い肝臓の他の機能も活性化するので、アルブミンの生産力も回復します。

亜鉛でアルブミンを増やす

亜鉛は様々な役割を果たす必須ミネラルで、たんぱく質の合成を促進する作用もあります。
亜鉛は肝臓に多く存在し、各種たんぱく質や酵素の生産を行います。
亜鉛はアルブミンの合成にも関与し、肝臓で亜鉛が不足するとアルブミンの生産力が減少し低アルブミン血症になります。
低アルブミン血症になると、血液濃度が薄くなりむくみになりやすくなるばかりか、体内に栄養が行きとどかなくなるので栄養失調になります。
マカは亜鉛が豊富で、乾燥マカ100gあたり12mg含有し、これは成人男子が1日に必要な摂取基準の120%に相当します。
亜鉛は日本人の食生活で不足しがちな栄養素なので、亜鉛不足はむくみの原因となります
亜鉛が豊富なマカは、むくみ改善に最適な食品です。

カリウムで塩分を排出する

体内のナトリウムは減らしづらい

水分を保持する役割のあるナトリウムは、血液の水分を保持する役割もあります。
体内を巡った血液は腎臓に運ばれ、腎臓で老廃物を漉し取り、尿とともに排泄されます。
この時に血液の中のナトリウムも漉し取られますが、尿とともに排泄されるのはほんの1%程度で、99%は再利用され、再び血液に戻されます。
そのため、塩分を過剰に摂取すると、むくみがなかなか引かなくなります。

カリウムの利尿作用でナトリウムを減らす

ナトリウムとともに体内で浸透圧の調整に使われるのが、必須ミネラルのカリウムです。
カリウムはナトリウムとは反対に、水分を排泄する作用があります。
ナトリウムが細胞外液に多く存在するのに対し、体内にあるカリウムの98%が細胞内の細胞内液に存在します。
カリウムは栄養素として体内に吸収されると、血液で全身の細胞に運ばれ素早く吸収されます。
一方、血液中にカリウムが多くなると、腎臓がカリウムに反応し利尿作用が働き、尿とともに排泄されます。
この時、ナトリウムも尿とともに排泄されるので、体内のナトリウム量が減少し、むくみが解消されます。

マカはカリウムが豊富

マカはカリウムが豊富で、乾燥マカ100gあたり1500mgのカリウムを含有し、これは成人男子が1日に必要な摂取基準の50%に相当します。
一方マカはナトリウムの含有量は少なく、乾燥マカ100gあたり25mgしかなく、これは成人男子が1日に必要な摂取基準の0.3%でしかありません。
マカでカリウムを摂取すると、体内のナトリウムの排泄を促進し、細胞外液の水分量が減少するのでむくみが解消されます。

まとめ

むくみは、浸透圧で血管から漏れ出た水分が、再び血管に回収されなくなるために起こる生理現象です。
むくみは筋力の低下による血流の悪化、浸透圧を調整するアルブミンの生産力の低下、同じく浸透圧を調整し水分を保持するナトリウムの過剰摂取などが原因で発生します。
マカのアルギニンは成長ホルモンの分泌を促すので、衰えた筋肉を鍛えることで、筋肉のポンプ機能が改善し、血液の循環も良くなるので血管から漏れ出た水分を回収できます。
また、肝機能が衰えるとアルブミンの生産力が低下するのでアルギニンやアスパラギン酸を摂取すると肝機能が改善し、マカの亜鉛との相乗効果でアルブミンの生産力が改善します。
さらに、カリウムは利尿作用が有り、血中のナトリウムの排出を促進するので、血中のナトリウム濃度が減少し、血管から漏れ出た水分を回収できるようになります。
マカは、むくみ解消に最適な健康食品です。

おすすめ製品一覧Hot items